【保育士の職業価値を上げる】
この想いで活動している
『かぞく and i』代表の新垣翔吾です。
ぼくが所属している堀江企画・子育て事業部では
【保育士の職業価値を上げる】をテーマに
「企業×保育士×行政」
これらの三方良しを目指して動いています。
定期的にメディアや議員さん・企業様と
対話・意見交換を通して繋げる活動を行っております。
第7回の今回は、
読谷村長・石嶺傳實(でんじつ)さんと
対談させていただきました。
そして今回、非常にありがたいことに
読谷村役場 こども未来課長の方々も
ご一緒して下さいました。
到着すると【村長室】に案内して頂き
緊張MAXでしたが…
しっかり大真面目に
私たちが取り組んでいる
【保育士の職業価値を上げる】
活動についてお伝えすることができました!
対話を通してわかったこと
本当に様々なお話をさせて頂きました!
私たちの話を真剣に聞いてくださり
そして行政側の課題を提示してくださり
本当に感謝しています!
行政としても保育士不足解決に向けて
長年チカラを入れているが
反応がイマイチな状況がある。
その中で…
●施策に対しての反応を定期的に精査し
ブラッシュアップしていく必要がある
●潜在保育士さん達の復職へ向けた
本当の課題を聞き取りしていく必要がある
●村内で子育てしているのだから
村内で子育て支援も完結できた方が理想的
ポテンシャルが高い沖縄県。
自然環境や交通状況
利便性は地域によって異なり
どの環境で生活や子育てすることを望むかは
ご家庭の価値観によって様々です。
各地域の環境に掛け合わせ
子育て支援を充実させることは
市町村毎の特色を出すことに繋がります。
私達が目指す
【保育士の職業価値を上げる】ことは
ひいては、【子どものより良い成長・未来】を
叶えることができると確信しています。
我が子が、我が孫が
幸せになる選択ができるよう
民間でチカラになれることがあれば
ぜひ子育て環境を共創していきたいですし
それに向けて、今後も対話を重ねていく
機会を頂くことができました。
読谷村石嶺傳實村長、こども未来課長の方々
お忙しい中、貴重なお時間を頂きまして
本当にありがとうございました。
そして今回ご縁をいただけたのは何より
今年の6月に議員対談にて
対話の時間を作っていただいた
【読谷村議会議員】
与那覇 沙姫さん
城間 真弓さん
素敵なご縁をありがとうございます。
決して、人任せにしない。
そして、戦わない。
ご縁を繋いで
【子育てしやすい社会】
チームで創っていきます
「企業×保育士×行政=三方良し」を目指して
堀江企画・子育て事業部』
@horiekikaku_kosodate
行政にできること
企業にできること
そして保育士にできること
きっと、あります。
仕組み作りのお力添えを頂きたく
ぜひ一度、お話をさせていただける
機会があれば嬉しいです。